忍者ブログ

ナンパスポット ココで会おう

日本全国のナンパスポット情報!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サービス開始10年目でようやく回収モードに

NTT東西地域会社は6月29日、光回線サービス「フレッツ光」の2011年度の収支を公表しました。
「ひかり電話」を含めた光サービスの収支はNTT東が403億円、NTT西が14億円の黒字でした。
NTT西での単年度黒字化は2001年8月のサービス開始以降、初めてです。
NTT東は昨年(2010年度)に続き、2年連続となります。
2011年度の収支の内訳は、NTT東のフレッツ光が298億円、ひかり電話が104億円と共に黒字です。
NTT西はフレッツ光が94億円の赤字だが、ひかり電話が108億円の黒字で、全体でも黒字を確保しました。
NTT東西合計の黒字化も今回が初めてです。
NTT持ち株会社は2008年5月に発表した中期経営戦略で「2011年度に光サービスの単年度黒字化」の目標を掲げていて、公約通り達成できたことになります。
NTT東西が2001年度以降に投じた加入者系光回線の設備投資額は累計約3兆円です。
設備投資は2005年度にピークアウト(NTT東西の合計でみた場合)していて、サービス開始10年目でようやく回収モードに入りました。
2012年3月末時点のフレッツ光の契約数はNTT東が935万件、NTT西が721万件の計1656万件です。
年間純増数は2007年度をピークに徐々に減少していて、3月にはKDDI(au)が携帯と固定をセットにした割引サービス「auスマートバリュー」を投入するなど競争も激化してきました。
ただ光回線で7割超のシェアを持つ強みは大きく、現在の優位性をいかに継続できるかが重要となりそうです。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
麻衣
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R